トリートメントとお家でのケアの重要性

こんにちは松山市道後の美容室ライラックの大石です。




今日はトリートメントの重要性について。




みなさんトリートメントってどんなイメージですか?




髪の毛の表面をコーティングして手触りや質感をあげる。


髪が傷んでいるからする。




こういったイメージをお持ちの方が多いような気がします。




ライラックのコンセプトは、




『美しいデザインは美しい髪質から』




です。




なのでトリートメントの考え方も、




内部の流出してしまった栄養分の補給をし、閉じ込める。


表面をコーティングするとだんだんと剥がれてしまい、結局次回来店までには元の状態に。。。。



なのでしっかり内部の補修をして、髪の毛自体の強度を上げることによる質感の向上や収まりを実現します。



繰り返せば繰り返すほど綺麗な髪になっていきます。




綺麗な髪だからこそトリートメントをしよう。


一度ダメージを負った髪の毛は元の状態に戻ることはできません。



髪には傷を治す働きがないので、外部からトリートメントなどで足りなくなったものを足したり擬似キューティクルを作って質感をよくしていきます。



なので傷んじゃう前に綺麗な状態だからこそ、トリートメントで予防するべきなのです。



ダメージ気になる方は特にするべきです!



ライラックでは、




"oggi otto"



というブランドの商材を使っています。





シャンプーもトリートメントも髪につける高濃度美容液という発想。




実際使ったら目玉飛び出ます。




しかも、サロンケアとホームケアが同じアイテムでできてしまう。




ここがかなりいいポイント。




サロンケアで綺麗になってもホームケアで同じものってなかなかないんですよね。。。




oggi ottoはそれができちゃう。




サロンケアとホームケアが連動しています。




ライラックでは基本となっているトリートメントで、




11種類の髪に必要な栄養分を入れていきます。




11種類は美容師さんでも驚くくらい多いと思います。




トリートメントに入ってるタンパク質や栄養分を、




これでもかというくらい細かくして濃厚にしたものを11種類贅沢に髪につけていきます。




先ほども言った通り繰り返せば繰り返すほど髪は元気に綺麗になっていきます。




しかもその11種類のうち5種類はお家で使うこともできます!!




ここなんです。



イメージしてください。




病院で手術をするとします。




手術も終わり退院すると家で何しますか??




薬を飲むはずです!!




風邪で病院に行っても同じです。




診察終わって家に帰ったら。。。




そう、




薬を飲むはずです!!




ここでいう手術や診察はプロである僕たちが行う施術のこと。




薬はお家で使うサロンのシャンプー、トリートメントなどのことです。




何が言いたいかと言いますと。




サロンでケア(手術)したら、




お家ではサロンのシャンプー、トリートメント(薬)を使うべき。




ということです。




そうすることで必ず理想の髪に近づくし、サロンでケアして綺麗になった髪の状態をある程度維持できます。




といった感じで、少しは伝わったでしょうか?




きになることは何でもご相談ください。




LILAC大石

0899312932




インスタグラム是非フォローしてください!


LINEでのご予約やお問い合わせはこちら↓

0コメント

  • 1000 / 1000